にゃあという感じ。

 

桜が舞い落ちる季節になってしまった。

 

皆さんお元気ですか

 

新生活の準備も終わり、大学の入学式を経て、そろそろ未知の環境にも慣れてきたところでしょうか?

 

「他人の心配してる場合じゃないだろ」というツッコミが聞こえてきそうですが、私は大学生に、なれる、よう勉強を続けております。

 

さて、本題に移ろう。脱線するレールなどこのブログにはないけど

 

 

尾張国郡司百姓等解」を知っているだろうか。988年に、尾張国の郡司・有力農民(田堵負名)が国守である藤原元命の非法失政を訴えるために朝廷に訴えた文書。原本は残っていない。

 

偉くなると人は変わってしまう。これは今の日本政治、はたまた、人が一番最初に触れる社会である家族、友人関係などでも見られることだろう。

 

私自身バイトを探しているのだが、どのバイトの評判を見ても、「派遣は良いように使われるだけ」「怒鳴られる」など、下層からのシュプレヒコールは鳴り止まない。

 

「やーい無職」

 

f:id:ouma06:20210404210918j:image

 

大学生になり社会的地位が上昇したらこの様子である。

 

 

訴えた側にも注目してみたい。

 

解状は漢文(四六駢儷体)で書かれ、高い文章作成能力を要する漢文体を採っており、当時の地方文化の高さを示すとする見方と実際には郡司らの意向を受けた京都の文人が作成したとする見方があるが、今回は前者の方を取らせていただく

 

SNSでの批判が普及しているこのご時世、批判する側の気持ちはとても軽いように思える。まあ、いちいちデータを持ってきて批判しろという訳では無いが、せめて問題点の理解をしてから議論してほしい(これは当たり前のことだが、自分の好きなように解釈して批判する人は意外に多い)

 

自分が当事者でない問題を真剣に考えるのは難しい

 

 

4月9日

 

代ゼミオリエンテーションがある。1年間一緒に勉強するクラスの方々との顔合わせも兼ねているらしい。友達、1人でいいからできるといいね。

 

 

 

 

 

 

ここら辺でバイトや代ゼミ前のブログ(お気持ち表明)は終わりにしたいとおもいます。

 

勉強最近してるか?

 

はい。しているつもりですが、基礎的なことを復習しているので時間もかからないし、やる気が出ないので身になっているのかは分かりません

 

進路も考えないとね

 

では

 

 

 

 

 

 

 

慶應大学法学部2018年 世界史についてPart1

慶法の世界史はむずかしい

 

初めて問いて分かりました。

 

慶應は英語で決まる

 

そんなことは知っている人が多いと思うので今回は自分の復習を兼ねて、特に印象に残り、難しかった問題を自分でいろいろと(インターネットは最終手段)調べたのでそれを記していこうと思います。

 

問題1

朝鮮半島の歴史についてでした。慶應法学部は全問マーク形式です。

  • (1)(2)
空欄部分を抜粋すると、
 
「燕の王である盧綰に仕えていた(1)(2)が建てた国は, 漢の武帝によって滅亡した。」
 
まず、... 建てた国 とは一体どの国を指しているんでしょうか。答えから言うと
衛氏朝鮮」です。なんで遠回り言ったんですかね、直球で「衛氏朝鮮の建国者はだれか」という問いにすれば、山川世界史用語集にあるように、

衛氏朝鮮

前190年頃~前108 衛満が建国した古代朝鮮国家。王険城 現在の平壌を都とし漢の外臣という立場をとっていたが、前108年武帝に滅ぼされた。

 

大受験生の聖書と言ったらやっぱり 山川用語集

用語集にはしっかり記載されていますが、今回は問い自体に衛氏朝鮮と書いていないため分からなかった人も多かった気がしますね。

 

一方で極一部の世界史オタク受験生が持っている 「詳説世界史研究

もちろん記載があります。

P95

また南方では南越を征服し、交趾部(ハノイ)・日南部(フエ)など南海9郡を設置(前111)、東方には燕国の人の衛満が建てたとされる衛氏朝鮮を征服して、楽浪郡玄菟郡・臨屯郡・真番郡朝鮮4郡を設置した(前108)。 

 

記述の都合上次の問題は

 

  • (15)(16)

 

問題を抜粋

 

朝鮮4郡に関する最も適切な記述を下から選び, その番号を(15)(16) にマークしなさい。

 

[01] 朝鮮4郡は 漢4郡とも呼ばれ, 南方の南海郡や交趾郡と同じ年に設置された

 

[02]楽浪郡は, 日本列島の小国との交易の窓口でもあったが, 4世紀初めに消滅した

 

[03]帯方郡は, 朝鮮4郡の一つとして楽浪郡の南方に設置されたが, 韓や濊によって消滅した。

 

[04]玄菟郡は, 楽浪郡の北方に設置されたが, 前1世紀頃に山東半島まで後退した。

 

 

これは悪問

世界史選択に分かるわけない。まあ25%だからあたるかもねくらい。

 

では、それぞれ間違いを炙り出していきましょう。

 

[01] に関して、これは先ほどの「詳説世界史研究」で引用したように、同じ年ではないですね。

 

でもこれって、

世界史研究を丸暗記しないと解けない?

こんなの入試で出すなよ...

 

[02] に関して、日本史選択者にはおなじみの史料 漢書』地理志

を思いつく人はいるかもしれません。しかし、東大じゃないのに歴史二科目するひとがいるんだろうか。内容は書くまでもないですね、夫れ楽浪海中に....ってやつです。

 

でも、「4世紀初めに消滅した」ここの真偽はわかりません。なので保留

 

[03] に関して、朝鮮4郡とは楽浪郡玄菟郡・臨屯郡・真番郡のことを言います。

資料集にも載っているし、過去問でもたぶん出ているんじゃないですかね。よって明らかに誤文です。

 

[04] に関して、ここでは『ニッポニカ』を引用したいと思います。

 

そののち30数年にして群治は興京(こうけい)老城(遼東省興京)に移り、紀元106年には現在の撫順(ぶじゅん)市付近に後退した。

 つまり

 

山東半島遼東半島 ということですね。分かるわけない。

 

以上から[02] が正文なんですが、きついですよね。

 

 

まだ2問しかやっていないですが、もう深夜になってしまったのでPart1を終わりにしたいと思います。

 

がんばろーにん